巻頭特集

田園のまち矢吹から 今年も“開拓のうた”発売!

田園のまち矢吹から 今年も“開拓のうた”発売! 夏は真っ青な空を水面に映し、 秋はいちめん黄金色の実りの野に 遠くに里山をのぞみ、 大地に敷き詰めたような田園の広がりそのものが 「開拓のまち」矢吹町のシンボルです! &n […]

詳しく読む
玉川村で謎解きに挑戦!~忍者芭蕉からの挑戦状~玉川謎の細道

玉川村で謎解きに挑戦! ~忍者芭蕉からの挑戦状~ 玉川謎の細道 江戸時代、乙字ヶ滝にやってきた俳人、松尾芭蕉と弟子のそら。 紀行文「奥の細道」で知られるこのふたり、俳人というのは仮の姿で、実は忍者だった!? 乙字ヶ滝に住 […]

詳しく読む
古殿八幡神社例大祭 笠懸・流鏑馬奉納

古殿八幡神社例大祭笠懸・流鏑馬奉納 よいやさ! 掛け声を発して馬場をけり出す人馬。 白扇が空に投げられると沿道から歓声があがり 一の的、二の的、三の的を射抜いて狩装束の役者が駆け抜ける。 一矢一矢に五穀豊穣の祈りを込めて […]

詳しく読む
もしもの備えの基本の“き”

もしもの備えの基本の“き”  地震や台風、熱波や大雨など、何かと心配ごとが多いこのごろ。普段から心に留めているつもりでも、「いざ!」という時に慌ててしまうこと、ありますよね?  須賀川消防署で活躍する消防士・救急救命士に […]

詳しく読む
夏の夜空にありがとうの花束を! メモリアル花火

夏の夜空にありがとうの花束を!釈迦堂川花火大会のスペシャルな楽しみメモリアル花火  須賀川市釈迦堂川花火大会スタート前の15分間、毎年10発前後のメモリアル花火が打ち上げられてきたことをご存知ですか。 打ち上げの主人公は […]

詳しく読む
道の駅「季の里天栄」徹底リサーチ

すぐ行きたい!いま食べたい!道の駅「季の里天栄」徹底リサーチ!  道の駅「季の里天栄」のリニューアルオープンは5月の第4土曜・日曜。両日とも86台収容の駐車スペースがあっという間に満車になり、国道294号には入り待ちする […]

詳しく読む
平田村「日本一辛い村」プロジェクトを追え!

ハートに火をつけろ!ハバネロに気をつけろ!!平田村「日本一辛い村」プロジェクトを追え!  震災後の風評を払いのけようと、12年前から地域にまったく縁のなかった激辛作物ハバネロで攻め続ける平田村を直撃!!  

詳しく読む
須賀川の古代のツボに迫ってみた!

すかがわの宝物 Vol.2須賀川の古代のツボに迫ってみた!  須賀川市は、松明あかしや乙字ヶ滝、牡丹園、松尾芭蕉「おくのほそ道」、亜欧堂田善やウルトラマンなど、時代時代の文化的なシンボルが色濃いまち。今回はもっと時間をさ […]

詳しく読む
須賀川の絵のぼりを深掘りしてみた!

すかがわの宝物 Vol.1須賀川絵のぼりを深掘りしてみた!  須賀川絵のぼりは、江戸時代中期に白河藩のお抱え絵師として活躍した亜欧堂田善(1748-1822)が、単語の節句に男の子の成長を祝って布地に鍾馗を描き庭に飾った […]

詳しく読む