國分 直樹さん

歯のコンディションは心身の健康のバロメーター
~定期的な検診で、より良い口内環境を目指しましょう!~

 6月4日は「むし歯予防デー」。6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です。平成元年に始まった「8020運動(80歳で自分の歯を20本残しましょう)」は、当初7%だった達成率が、歯を大切にする意識の高まりで現在50%ほどになっています。しっかり食べることができる状態は健康の目安のひとつ。今回は「須賀川みらい歯科クリニック」院長國分先生にお話を伺いました。

── 「須賀川みらい歯科クリニック」は
   どんな歯医者さんですか?

「心身共により良く生きていける、みらい」をビジョンに掲げる「須賀川みらい歯科クリニック」は、地域医療への一助と、歯科医療の裾野を広げたいとの想いから開院しました。お口の悩みは人それぞれ。さまざまなご要望にお応えできるよう各種治療を行っています。そのため診療科目は一般・小児・矯正歯科だけでなく、審美歯科やインプラント、デンタルエステと多岐にわたります。

── 虫歯にならないために大切なことは?

 朝昼晩と三食食べる食生活の中では、歯磨きの習慣やタイミングが大切です。食後そのままの口内環境にしてしまうと、菌が繁殖しやすくなってしまいます。食後、少し時間をあけて歯磨きするのがベスト。今は色々な携帯歯ブラシもあるのでお気に入りを見つけると歯磨きが楽しくなると思います。上手な歯磨きのコツは「優しく小刻みにブラシを動かす、歯と歯茎の境目(歯周ポケット)は斜めにブラシを入れる」ことで歯周病や歯肉炎を防ぐ効果が高まります。磨きすぎは歯茎が痩せてしまう原因にもなるので気をつけてほしいです。軽くて使いやすい音波ブラシとの併用も効果的です。特に子育てママさんは、お子さまの歯と歯の間や溝、際などの虫歯になりやすい部分の汚れや磨き残しがないようにチェックしてほしいですね。

── 「歯並び」を治すタイミングはありますか?

 ご相談の多い「歯並び」ですが、お子様の場合だと指しゃぶりや爪噛みといった癖が歯並びに影響を与えることもあります。歯の生え替わりや顎の成長に伴って、歯並びに影響が出ることもあります。見た目の問題だけでなく、噛み合わせに影響が出たり、磨きにくい場所ができてしまうと歯肉炎や虫歯の原因になりやすいです。また加齢とともに歯並びのバランスが崩れていくこともあります。自然には治らないので、一度ご来院いただき診せて頂ければ安心へつながります。

── 「須賀川みらい歯科クリニック」
   ならではの心がけは?

 患者さんの一人ひとりが話しやすい環境づくりの一環として、治療ユニットとは別にカウンセリングルームを設けて、現状や治療の方向性について丁寧に説明できるようにしています。歯科医療も日々進歩して、あたらしい歯科治療の方法も生まれておりますので、対応できるように日々、勉強しています。

── 読者のみなさんへ

 須賀川市では歯科医師会が中心となって、「節目検診」という新しい取り組みが始まりました。歯も定期検診を徹底することで、自分の歯についてもっと知ってもらう手助けができればと思います。痛くなってからではなく、定期的に意識を持ってもらうことで、もっと健やかに暮らせるサポートやアドバイスが実現できると感じています。

 

 
 

◆[プロフィール]◆

國分 直樹(こくぶん なおき)さん
須賀川みらい歯科クリニック
院長 歯科医師

 
須賀川市生まれ、39歳。
西袋第一小学校、西袋中学校
安積高校、奥羽大学歯学部卒業
東北大学大学院歯学研究科
口腔生物学歯科薬理学講座に所属
2021年 須賀川みらい歯科クリニックを開院
須賀川みらい歯科クリニックでは
「より健康に、美しく、輝く人生へ」を理念に
一般歯科・小児歯科だけでなく
インプラント・ホワイトニング
デンタルエステなどを行っている

 
 

前の記事

渡邊 愛子さん

次の記事

松崎 祐行さん